年間1,800~2,000例の心臓カテーテル検査・治療が行われています。近年は件数が減少傾向にありますが、CT検査の発達や患者生命予後改善のための治療適応厳格化、有効な内科的治療、ステント再狭窄の減少などによるものと考えられます。観血的検査や治療は豊富な経験と優れた技術のもとで行われることがもっとも重要です。

(クリックで拡大)
*心カテ室で行われる診断カテーテル検査、PCI、カテーテル心筋焼灼術、ペースメーカー植え込み術など全ての手技を含む
ここ数年は患者生命予後改善のための治療適応厳格化、有効な内科的治療、ステント再狭窄の減少などのためやや減少傾向にありますが、それでも年間450~500例の治療が安全かつ確実に行われています。

(クリックで拡大)
カテーテルアブレ—ション | ペースメーカ | EVT | VAIVT | 心エコー検査 | 血管エコー検査 | SPECT検査 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2018年 | 115 | 63 | 107 | 158 | 6,330 | 3,770 | 1,126 |
2019年 | 83 | 72 | 106 | 212 | 6,396 | 3,180 | 965 |
2020年 | 74 | 81 | 43 | 187 | 6,804 | 2,497 | 1,003 |
2021年 | 67 | 98 | 76 | 190 | 7,646 | 2,595 | 1,227 |
2022年 | 64 | 109 | 64 | 161 | 6,929 | 2,180 | 985 |
※過去5年分を掲載
心臓病や血管病の治療・二次予防には心臓リハビリテーションも大変重要です。当院では心臓リハビリテーションにも力を注いでいます。
年別単位数 | |
---|---|
2018年 | 37,977 |
2019年 | 38,697 |
2020年 | 38,970 |
2021年 | 43,933 |
2022年 | 31,592 |
※過去5年分を掲載