TOP > 診療科・部門 > 診療技術部門 > 栄養部

診療科・部門

診療技術部門

栄養部

安全で安心してお食事を楽しんでいただくこと、患者さまから信頼され喜んでいただくこと、それが常に変わらない私たちの目標です。そのため、私たちは厚生労働省の「大量調理施設衛生管理マニュアル」に基づく衛生管理体制を整備しています。具体的には、菌を持ち込まない・菌を増やさない・殺菌するという食中毒予防3原則を尊守するため、仕入れ、下処理、調理・盛りつけの工程別、食材別の衛生管理、HACCPの危害分析重要管理点の工法を取り入れた、食材の鮮度保持、温度管理、提供までの時間管理を徹底しています。厨房の整頓や清掃にも力を入れ、気持ちよくお食事をしていただける清潔な食事環境を整えています。またスタッフに対する安全・衛生講習や教育研修の充実にも力を入れています。入院中は管理栄養士がベッドサイド訪問や嗜好調査を行い、患者さまとのコミュニケーションをとりながら、お食事へいち早く反映できるよう取り組んでいます。

入院患者さまのお食事提供

朝食は7:30、昼食は12:00、夕食は18:00に提供。

当院では全ての病棟で温冷配膳車を導入しております。食事を適切な温度で保つことができ、温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たい状態でより美味しく召し上がることができます。

栄養指導

心疾患・高血圧症をはじめ、糖尿病、脂質異常症、腎疾患、生活習慣病に関する食事療法について医師の指示のもと管理栄養士が行っています。患者さまとのお時間を十分に確保するため、入院・外来共に予約制となります。患者さまに寄り添い、病状や食習慣、生活習慣を考慮し支援していきます。治療食や食事のとり方などお困りのことがございましたら、ご相談ください。

個人指導

月~金曜日(祝日・祭日を除く)
午前9:00~11:00 午後14:00~16:00

土曜日(第2土曜日を除く)
午前10:00~11:00

集団指導

減塩教室、糖尿病教室などの集団指導を不定期で開催しております。減塩食や糖尿病食を試食しながら、それぞれのテーマに沿った内容で食事療法についてお話します。

※集団指導については、不定期開催のためその都度ホームページにてご案内を掲示します。

年間行事食

季節感や行事を取り入れたメニューを提供しています。また行事食には季節ごとにメッセージカードを添えています。

春:お花見弁当、開院記念日ランチプレート

夏:七夕そうめん、デザートバイキング(療養病棟)

秋:秋の味覚弁当、助六寿司

冬:クリスマスメニュー、おせち料理

NSTサポートチーム

栄養サポートチーム(NST)は医師、看護師、薬剤師、理学療法士、管理栄養士などの多職種が協力し、患者さまの栄養状態を総合的に評価し、最適な栄養管理を提供するチームです。NSTのサポートにより、特に栄養管理が重要な患者さまに対して、より専門的なケアを実現しています。

診療科・部門
ハイブリッド手術室