TOP > 診療科・部門 > 看護部門

診療科・部門

看護部門

各階のご案内はこちら
  • 2階 HCU
  • 4階・6階
  • 7階
  • 8階
  • 外来
  • 中央材料室
  • 手術室
  • 心カテ室
  • 特定看護師

ご案内

看護部長あいさつ

看護部長 木間 美津子

当院は県内唯一の循環器専門病院です。救急対応、急性期から慢性期治療、そして在宅に至るまで、幅広いニーズにお応えします。病院理念は「循環器病からの解放」であり、循環器病に対する治療だけでなく、心不全緩和ケアなどによる苦痛からの解放、生活習慣改善による循環器病予防など、すべての人をさまざまな意味で循環器病から解放することを使命とし、すべての人が安心して命を預けることのできる循環器専門病院を目指しています。患者さまに優しいTAVI(経カテーテル大動脈弁留置術)治療やMICSによる低侵襲心臓手術など行っています。患者さま一人一人に寄り添った医療・ケアを考え、実践しています。

看護部理念は「人を尊重する心 豊かな感性 誇りある看護」です。患者さま・ご家族、共に働く職員に対して思いやりの心を持って尊重する、人の痛みや不安を感じとり心のこもったケアができる、自己研鑚に努め看護の専門性・看護観を育むといった意味を込めています。

近年、感染、災害など予測不能で正解のない状況の中で、私達医療従事者は働いています。その状況で患者・家族、そして職員が幸せに暮らしていくためには、お互いが対話し協力し合う事が最も大切であり、現場は指示を待っているだけではなく考えて行動する自律した組織である必要があります。

「循環器看護のスペシャリスト」として経験を積み、共に学び、共に成長する向上心のある看護師を育成する看護部であり続け、循環器病で療養を続ける方が安心して過ごせるよう、看護の専門性を発揮し多職種で力を合わせて支えていきたいと考えています。

看護部の理念・基本方針・目標

理念
人を尊重する心 豊かな感性 誇りある看護
基本方針
  • 患者さまの信条・人格・生活権利を考慮した看護を提供します
  • スタッフがやりがいを持ち、活き活きと働ける環境を提供します
  • 個々の患者さまのニーズに応じた、エビデンスに基づく主体性のある看護を提供します
目標
  • 患者さまの人格を尊重しましょう
  • 看護者としての品位と誇りを持ちましょう
  • 清潔な美しさと優しさを持ち続けましょう
  • 看護者としての判断を明らかにした看護行動をとりましょう
  • 美しい会話を持ちましょう
  • 常に向上心を持ちましょう
  • 患者さまのニーズを的確に捉え、看護過程を展開しましょう
  • 職員間の人間関係を大切にしましょう
  • 後輩の育成に努力しましょう
  • 循環器病院職員としての自覚を持ちましょう

看護部概要

看護体制
看護単位 看護体制  
2階病棟  10床 ハイケアユニット 4対1
7階病棟  50床 一般病床 10対1
8階病棟  24床 一般病床(個室病床) 10対1
4階病棟  50床 医療型療養病床 20対1
6階病棟  50床 医療型療養病床 20対1
外来部門 外来・訪問看護
診療協力部門 心カテ・血液浄化センター
看護方式
プライマリーナーシング、機能別看護、チームナーシングを各部署の特徴に合わせ、それぞれのスタイルを取り入れています。
勤務体制

病棟:

3交替制(8:30~17:00、16:30~1:00、0:30~9:00)
2交替も可(8:30~17:00、16:30~9:00)

育児時間短縮制度、夜勤専従規程あり。
パートも可

教育・研修

教育方針
当院の理念及び看護部の理念・方針に基づいて、患者中心の質の高い看護を提供でき、患者・家族に寄り添った医療を提供できる看護師を育成することである。
看護部における継続教育は看護の専門職業人としての役割遂行能力を高め、看護ケアの質の向上を図ることを目的としている。現任教育は、新人教育・現任者教育・看護研究を教育の柱として、各々の学習ニーズや目標に沿った教育的サポートを行うことである。
新人教育
キャリア開発ラダーシステム

当院では、継続教育としてキャリア開発ラダーシステムを導入しています。
キャリア開発ラダーシステム(臨床看護実践能力習熟段階別)は新人からエキスパートナースへと段階を踏んで臨床看護実践能力を育成するシステムです。
「患者さまに寄り添った」看護の質の向上と看護師エンカレッジ(励ます・勇気づける・承認する)を目的としています。

キャリアアップの支援

当院では、専門分野において高度な知識と技術を持ち看護の質の向上に貢献できる認定看護師や学会認定の資格取得等を支援しています。
現在、認定看護管理者、皮膚・排泄ケア認定看護師、心臓リハビリテーション指導士、呼吸療法認定士、糖尿病療養指導士、フットケア研修修了者、認知症ケア専門士、リンパ浮腫療法士等が専門性活かして、様々な看護場面で活躍しています。

ワーク・ライフ・バランスの推進

スタッフ一人一人のライフステージにおいて、活き活きとやりがいを持って働き続けられる職場を目指して、職場環境改善に取り組んでいます。働くスタッフがお互いに思いやりの気持ちを持って助け合える雰囲気を大切にしています。

  • 院内保育あり(週1回準夜・深夜勤務に対応)
  • 夜勤者、日曜祝日日勤者へのポイント制による還元支給あり
  • 有給休暇取得促進

看護学生奨学金貸与制度

看護学生の方が安心して学業に励むことができるよう看護学生奨学金貸与制度があります。詳細につきまして規程をご覧ください。

看護学生等奨学金貸与規程

病院見学・インターンシップ

病院見学
当院で働いてみたいとお考えの方、職場の雰囲気を感じてみたい方、病院見学を行っています。ご希望の方は、お電話でお問い合わせください。
実際の看護体験をご希望の方は、インターンシップもあります。
インターンシップ

休暇を利用してインターンシップにチャレンジしてみませんか?
集中治療室での緊急搬送患者への迅速な対応、一般病棟では術前術後の患者ケア、生活指導、心臓リハビリテーションの場面、心臓カテーテル検査・治療時の看護師の役割など、循環器専門病院ならではの看護体験ができます。
当院のインターンシップを通して自分が目指す看護とは?また今後のキャリアについて考えてみる機会にしませんか。

日程
随時 1日コース
※平日に限ります
時間
9時~17時
内容

※白衣、ナースシューズ持参してください。

時間 内容 詳細
9:00~ オリエンテーション
院内見学・看護体験
自己紹介・看護部概要説明・教育制度説明
各部署見学・看護体験
12:00~ 昼食 職員食堂(昼食準備します)
13:00~16:00 看護体験 看護体験
心カテ室・心臓リハビリ・和温療法など
~17:00 就職説明 意見交換会
お問い合わせ

研修希望日の2週間前までに下記にお問い合わせください。
希望を伺った上で、日程を決定します。

電話:076-253-8000
E-Mail:kima@kanazawa-heart.or.jp
担当:看護部 木間

診療科・部門
ハイブリッド手術室