金沢循環器インターベンション研究会要綱

―規約および世話人―

はじめに

 
 今日の我が国においては,社会の高齢化と糖尿病患者の増加に伴い冠動脈疾患および末梢血管疾患の患者数は年々増加しております。これらの疾患に対する血管内治療(冠動脈形成術PCI、末梢血管拡張術EVT)は第一選択の治療法として確立しており、また透析アクセス血流不全に対する血管内治療(VAIVT)も普及してきております。その手技に際しての血管内超音波(IVUS)・光干渉断層法(OCT・OFDI)などによる画像診断は著しく進歩し、冠動脈形成術PCIでの大きな問題であった血管形成術後の慢性期再狭窄も薬剤溶出性ステントの導入により明らかな改善を認めております。さらに近年、FFRあるいはiFRを用いた虚血診断が重要視されています。
 
 これらの血管疾患に対する診断技術あるは血管内治療技術の習得が益々必要となっております。今回、北陸地区の血管内治療に携わり将来の中心的医師として活躍が期待される若手の内科医・循環器内科医などを中心とし、血管内治療に興味のある医師・コメディカルに広く呼びかけ,血管内治療に関する知識を高め,臨床研究を推進し,診断および治療のレベルの向上を目指す研究会を新たに立ち上げることは,循環器診療に従事するもの多くが望むところと思われます。
 
 本研究会は、血管内治療の実際をライブデモンストレーションを中心として、普及・研究することを主な目的として発足するものです。北陸地区の医師・コメディカル・医療機器および製薬メーカーの方々と血管内治療に関する議論を行うことにより,この治療の更なる発展が期待されます。
 また本研究会として、血管内治療に関連する医師・コメディカル・医療機器メーカーおよび医薬品メーカーの血管内治療に関する研修を目的に、金沢循環器病院カテーテル治療室において臨床研修プログラムを実施するものである。
 
 以上の観点から,本研究会を開催するものです。
 
以下に,本研究会の世話人,目的,対象,運営等に関する会則を定める。
 


金沢循環器インターベンション研究会規約

  •  
  •  
  • ・名称:
    • 本会の名称は,金沢循環器インターベンション研究会とする。
    •   
  • ・目的:
    •  
    • (I)北陸地区を中心に血管内治療に興味のあるものが集まり,血管内治療に関する知識を高め,血管内治療の実際をライブデモンストレーションによる実技を中心とし、臨床研究を推進し,診断,適応および治療のレベル向上を目的とする。
    • (II)血管内治療に関連する医師・コメディカル・医療機器メーカーおよび医薬品メーカーの血管内治療に関する研修を目的に、金沢循環器病院カテーテル治療室において臨床研修プログラムを実施する。
    •   
    •  
  • I.ライブデモンストレーション 
  • (1)対象:
    • 北陸3県(石川、富山、福井)の血管内治療に興味を持つ医師・コメディカル・医療機器および製薬メーカーの関連領域の医療従事者を対象とするが、他の地域からの医師および関連領域の医療従事者の参加も認める。
  •  
  • (2)運営:
    • 本会は年に一回の開催とし,原則として5月または6月の金曜日および土曜日とする。
      本会の運営は世話人によりとり行う。
      運営方法に関しては,世話人の協議において適宜変更を加える。
      事務局は,心臓血管センター金沢循環器病院 循環器内科とする。
  •  
  • (3)ライブデモンストレーション:
    • 本会の行うライブデモンストレーションは、Comprehensive Cardiovascular Intervention-Kanazawa(包括的心血管インターベンション-金沢)と称する。
    •  
  • (4)研究会の開催:
    • 本研究会およびライブデモンストレーションは、同日に開催し、可能な限り年1回開催するものとする。
  •  
  • (5)世話人:
    • 本会は,若干名の世話人をもって構成する。
      世話人会は,本会当日に開催する。
      会計および監事は世話人の中から各々1名ずつ選出する。
  •  
  • (6)会計・会費:
    • 本会の経費は参加費・その他の収入をもって当てる。予算および決算は世話人会の議を経て承認を受ける。
  •  
  • (7)会計監事:
    • 本会の収支決算は毎会計年度終了後に作成し、会計監事の監査を経て報告しなければならない。
      会計年度は4月から翌年3月までとする。
    •  
    •   
  • II. 臨床研修プログラム
  • (1) 対象:
    • 全国の血管内治療に関連する医師・コメディカル・医療機器メーカーおよび医薬品メーカーを対象として、血管内治療の習熟および理解を目的として臨床研修プログラムを実施する。
  •  
  • (2) 臨床プログラム
    • 詳細は、(A)「血管内治療担当医師の金沢循環器病院における臨床研修プログラム」および(B)「金沢循環器病院におけるコメディカルおよび医療関連メーカー臨床研修プログラム」に従って施行する。
  •  
  •  
  • III. 規約の変更、改定:
    • 規約の変更および改定に関しては、世話人の協議において協議することを基本とするが、緊急を要する議案に関しては金沢循環器病院所属の代表世話人および世話人により協議し変更を行う。
  •  
  • IV.事務局:
    • 心臓血管センター金沢循環器病院 循環器内科
      〒920-0007金沢市田中町は16番地  TEL 076(253)8000 FAX 076(253)8007
      事務局責任者:循環器内科 堀田 祐紀、寺井 英伸
      E-mail: 堀田:yhorita@kanazawa-heart.or.jp  寺井: terai-h@kanazawa-heart.or.jp

世話人名簿

 
 


(1) 代表世話人:

心臓血管センター金沢循環器病院 循環器内科  名村 正伸


(2) 世話人:
 

心臓血管センター金沢循環器病院 循環器内科  池田 正寿
心臓血管センター金沢循環器病院 循環器内科  堀田 祐紀
心臓血管センター金沢循環器病院 循環器内科  寺井 英伸
金沢大学病院附属病院      循環器内科  坂田 憲治
石川県立中央病院        循環器内科  安田 敏彦
公立松任中央病院        循環器内科  織田 裕之
厚生連高岡病院         循環器内科  桶家 一恭
千代田循環器内科クリニック   循環器内科  永田 義毅
高岡みなみ病院         循環器内科  平瀬 裕章
加賀市医療センター       内科     三澤 克史
福井県立病院          循環器内科  藤野 晋 
 
(3) 広報:
心臓血管センター金沢循環器病院 循環器内科  堀田 祐紀
 

(4) 会計: 

心臓血管センター金沢循環器病院 循環器内科  寺井 英伸

 

(5) 監事(会計監査)
金沢大学病院附属病院      循環器内科  坂田 憲治

(順不同)